北見に住んでるXのフォロワー、Kさんの家を拠点に、道東の三泊四日旅行をしました。
Day1
埼玉から女満別まで
今回は飛行機で北海道へ
エポスカードを使ってラウンジを使わさせていただきました
結構混んでた
ボーイング737です
窓際の席だったけど、本州の天気が雨だったので、景色はあまり楽しめなかった
釧路かな
女満別に着く頃には日が暮れかけていました
北見
旅の足として、SUZUKIハスラーをレンタカーで借りた
女満別からKさんの家へ行き、荷物を置き、北見の中心街へご飯を食べに行きました。
北見の有名店、味覚園で焼き肉
全部絶品!ホルモン系はもともと苦手なのだけど、ここのは臭みがなくてパクパク食べれた。ハツが至高だった。
北見の繁華街、案外イカツい雰囲気だった笑
Day2
北見から屈斜路湖へ
Kさんとともに根室の日本本土最東端、納沙布岬を目指す。北見からは三時間ほど。
道の駅パノラマ美幌峠
ホリエモンプロデュースのカレーパンを食べる。美味しい。
ネーミングがなんか草。奴隷なんだ笑
眼下には壮大な屈斜路湖。日本で6番目に広い湖だ。
屈斜路湖から根室へ
美幌峠を下ると根釧台地になり、少し雰囲気が変わる。酪農家が一気に増える。いつも飲んでる牛乳の産地の別海町などを経て、根室へ。
根室道路。北海道には無料の自動車道がたくさんあって素晴らしい。
根室花まる。東京にもあるチェーンの回転寿司なのだが、根室が本店、レベルが高いらしいので行ってみた。
かれい。めっちゃ脂がのってる、素晴らしい。
ニシン、これはヤバい、美味すぎる。
ヒラマサ、絶品
クライマックスは紅鮭すじこ醤油漬け。これはマジでヤバい。東京の回転寿司のいくらの50倍くらいのうま味成分。依存性のあるうまさ。
納沙布岬
お寿司でお腹いっぱいになったので、日本本土最東端、納沙布岬へ
納沙布岬から北方領土はすぐそこ、というか普通に見えます。
北の防人ってなんかかっこいい。占守島の戦いとかのことを考えてしまった。
歯舞諸島がガッツリ見える。近すぎて生活感までわかる。
北方館。貴重な資料をたくさん見ることができる。
無料で使える望遠鏡。あまりに近い北方領土。
択捉島の地図。沖縄本島の二倍の面積がある失われた北の島。
無数の鳥が。北の国境紛争地は美しい自然の楽園なのだ。
ついでに最東端のセコマにも行った。そこにいた人たちの方言が素敵だった。
野付半島へ
この変な形の半島みたいなところにどうしても行きたくなって、K君に無理を言い、行くことにしました。
野付半島の地形は砂嘴(さし)というらしい。車で途中のところまでいける。両側に海が開けてるのが新鮮。
無数の鹿が生息してる。
警戒心ゼロ。天敵のヒグマもこの辺りにはいないのかな?
草原に無数の動物、サバンナみたいだ。
駐車場に気持ちよさそうに寝てるキタキツネもいた。こいつも警戒心ゼロ。
帰り道、途中で網走に寄り道
日本最東端のブックオフに寄り道。品揃えが結構いい。
ファイヤーバーグ。北海道中心のハンバーグ屋さん。
合計500キロ近く運転したのでさすがに疲れた。ガッツリ食べて体力の回復を図る。
K君の家で網走ビールを。楽しい一日だった。
part2へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿